居宅介護支援事業所ファミリーケア

ファミリーケアの特徴

 

・AI(人工知能)とビッグデータを活用した「SOIN(AIケアプラン)」を使っています。

・アセスメントは「TAI方式」「福山市自立支援型アセスメント」を使っています。

・介護保険だけでなく「生活総合相談」と合わせ、自立支援を目指しています。

 

ケアマネジャーの紹介

 

名前は 松井浩志 です。どうぞ、よろしくお願いします。

「居宅介護支援」とは何?

 ケアマネジャーが介護全般のご相談に応じて、ケアプランの作成を行うサービスです。

 

 適切なサービスをご利用いただくために、ケアマネジャーはご利用者様の状態やご家族の要望をお伺いし、ケアプラン(サービスの計画書)を作成します。また、サービスを行う事業所や制度の選定や活用などの情報提供や、ケアプランの変更が必要な場合の連絡・調整を行います。

 

ご利用者の状態やご家族の介護・福祉制度に関するご要望ご相談を通じて「ファミリーケア」をめざしたサポートを行います。

ご利用の流れ

 

STEP1 お問い合わせやご相談から始めましょう

 

 福祉制度や介護保険によるサービスなどに関するご相談を承ります。どんなことでもお聞きください。

⇒相談は無料です。

⇒どんな支援やサービスがあるかなど、本人やご家族へ情報提供します。

⇒チェックリストで事業対象者と判断されると「総合事業サービス」がご利用いただけます。

⇒必要に応じて、福祉制度の活用や介護保険の申請が行えます。

 

 

 

STEP2 アセスメント(課題分析)を行います

 

 ご利用者の状態を詳しくお聞きし、必要なサービス(ケアプラン原案)を提案するためにアセスメント(課題分析)を行います。

 

 

 

⇒アセスメント方式は「TAI」と「福山市自立支援型アセスメント」を使います。

⇒ご利用者にどんな支援が必要か?という「ケアプラン(原案)」を提案いたします。十分時間をかけて考えてみてみましょう。

 

 

 

STEP3 要介護の認定手続きは主治医の受診と訪問調査

 要介護認定申請をすると、の「訪問調査」と「主治医への受診」が必要です。

⇒訪問調査は、「介護保険訪問調査員」がお宅に伺います。

ご利用者様のお宅を訪問し、介護や支援がどの程度必要状態かを調査します。

⇒主治医への受診は、定期の通院時などに診察通院してください。

⇒通院でお困りの場合はご相談ください。(通院加算)

 

STEP4 認定結果の通知

 要介護または要支援・自立などの認定結果記載された新らしい被保険者証が郵便で届きます。

⇒〇要支援12と認定された方

要介護認定で要支援と判定されると、介護予防サービス・総合事業サービスをご利用いただけます。

⇒〇要介護15と認定された方

要介護認定で要介護と判定されると、介護サービスをご利用いただけます。

 

STEP8 ケアプランの作成

 介護度が決定したら、 各種サービスの必要性や目指す目標を中心にサービス内容・利用料・保険の適用などを記入した「ケアプラン」を本人やご家族と話し合いながら作成します。丁寧にわかりやすくご説明します。

 全関係者が集まる、「サービス担当者会議」において共有します。

 

 

 

 STEP9 サービスの利用開始

 介護保険の給付管理(給付管理票の作成・提出)を行います。また毎月状況を危機に訪問いたします(モニタリング)

 

 

費用・利用料金

 介護保険が適用されますと、居宅介護支援サービスは全額保険適用となりますので基本的にご利用者の費用・利用料金※2は発生しません。

 

 ※2:指定区域外などの場合、交通費が発生します